忍者ブログ
[PR]
2025 / 04 / 02 ( Wed )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

21:22:56 | | page top↑
板橋区民まつりは今年も好天でした
2023 / 10 / 24 ( Tue )
コロナ禍でお休みする前は2日ある開催日のうちどちらかが雨混じりなことが多かった記憶の板橋区民まつり。去年に続き今年もいい天気に恵まれました。

会場の小学校の体育館ではまた絵本の展示やワークショップも盛況。
とはいえメインはやはりいろんな美味しいものですね。
鮎にコーン入りさつま揚げスティック、台湾腸詰めと大根餅

長崎角煮まんに甘酢あんかけシュウマイ。
どれも美味しくいただきました。
併設の古本市がちょっと縮小されてるのは残念でしたがそこでも例年通り本ではなく雑誌の付録を。

手持ち、肩掛け、リュックと三通りに使えるエコバッグ。こういうのつい買っちゃうんですよねえ。

PR

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

02:38:51 | いろいろ | コメント(0) | page top↑
デジカメ修理
2023 / 09 / 28 ( Thu )
4年前に買ったデジカメ、RICOH GRⅢの調子が悪くなったので修理へ。

二週間くらいかかると言われたのに半分くらいでもどってきました。
コンパクトデジカメながらも撮像素子がおおきめなんでそれなりのお値段するものだから、修理代も結構なことに。これを機に新調する案も一瞬脳裏をよぎったんですが、調べてみたらここ数年デジカメの新機種ってあまり出てないんですね。そりゃまあそうか、スマホで足りてるものなあ。せいぜいこのGRⅢの後継機種、広角が標準になったものが出てたくらい。それ買うくらいならちゃんと修理してまた長く使おう、となりました。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

03:03:28 | いろいろ | コメント(0) | page top↑
幻獣カプセルトイ
2023 / 09 / 25 ( Mon )
家族が買ってきたカプセルトイ三種。

袋入ったままなんでわかりにくいですが右からユニコーン、ペガサスそして九尾の狐。西洋縛りではないのか、どういうラインナップなんだろう。造形は可愛いので揃えてみたい気もしなくもないかと。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

01:16:00 | いろいろ | コメント(0) | page top↑
京極夏彦『鵺の碑』
2023 / 09 / 21 ( Thu )
百鬼夜行シリーズ(という名前はいつからついてたのか)17年ぶりの新刊。

数日前に読み終わりました。
本筋の方でもあーそこであ俺がつながるのの連続でしたが脇というか斜め横からつながるものが、途中で言葉は出てたのだから気がつくべきだったのにという、それにしても緑川さんの立ち位置のチートさ。
そういえばこれの前に出てた弔堂まだ買ってなかった。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

01:25:53 | いろいろ | コメント(0) | page top↑
晴海の第一生命ホールで和楽器と朗読
2023 / 09 / 18 ( Mon )
2023年9月16日
トリトンアーツ共催公演 日本音楽集団 第240回定期演奏会 長澤勝俊生誕100年~長澤勝俊の軌跡~

4部構成で最後の竹取物語で朗読を担当される朴璐美さんからご案内いただいて行ってきました。
洋楽の交響楽団に比べると人数としてはさほど大きくない編成なのかもしれないですがその音一つ一つが生み出す情感の豊かなこと。今の笛は月光、次には風、ある時の太鼓は人々、大地に。琴が草原になり波のうねりになり。尺八はあるときは森のどよめきのようでもあり。
この中で語りをやるのかあ、大変だなあ。なんてのは杞憂でした、当たり前か。
竹取物語でも特に龍神の玉をメインに脚色された朗読は、それこそ老若男女あらゆる階層を物凄い声と幅で演じきり。隣席の「声優さんのなかでは有名な人らしいですって」とお話されてた御婦人お二人が終演後「すごかったわねえ!」と感激されてました。でしょ。朴さん、ご案内いただきありがとうございました。

晴海って、かつて国際見本市会場があった頃は何度か行ったことありましたがそりゃあもう前世紀の話で。こんな立派なホールのほかもいろいろあるんですねえ。銀座から割と近いし。また来ることあるかな。あ、喫煙所が少ないというか月島の方まで行かないとないのは難点。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

00:49:23 | いろいろ | コメント(0) | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ