[PR]
2024 / 11 / 27 ( Wed ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
高橋知也監督『セーラームーンCosmos 前編』
2023 / 06 / 10 ( Sat ) かつてのテレビアニメ版『セーラームーン』の本編は一度も担当してないのですが、『セーラームーンS』のOPとそのED「タキシード・ミラージュ」だけ演出しました。去年、旧知の東映アニメーションのプロデューサーから連絡がありまして。制作中のセーラームーンの新作劇場版で『セーラームーンS』のOPをオマージュしたOPにしたいと、監督からの要望があるのですが、とのことで、ああそんなことでしたらどんどん使ってくださいと了承してました。公開前にはムビチケも頂いたので早速初日に鑑賞。
内容的にはテレビシリーズで言えば『セーラースターズ』で、と言ってもその頃はやたら忙しく当時は週休二日ではなかったのもあってあまり見てなかったものでこんなお話だったのか、と新鮮。結構過酷な展開で後編が気になりますね。OPも『S』の要素に今作のキャラクターをいれこんで、本編にもTVシリーズへのリスペクトがたくさん入っていたようで、高橋監督ありがとうございました。 滅多ない機会なので『S』のOPについて少し解説めいたことを。 作画は長谷川眞也さん。あまり期間なかったと思うんですが一人で原画やり切ってました。 初期バージョンからウラヌス、ネプチューンが増えたとき、敵キャラのカットがほたる、プルートーに変えたときと二回変化してます。後半の変化は最初から織り込み済み、初期バージョンはウラヌス、ネプチューンありで構想しておいてなしでもなんとかなるような調整を。 技術的には当時はフィルム撮影なので通常の本編ではできないオプチカル合成というのを三箇所で使ってます。最初の円柱に立つ一同のPANUP、手前に舞い散る花びらなどで撮影が大変なので、と撮影さんからの申し入れで合成に。宙を飛ぶ一同からじわ、とタイトルロゴが浮かび上がってくるところ。ロゴの形のマスクの中と外で画像全体のTBフレームを変えて差が大きくなるようにしてます。ラストカット、次々にキャラクターがインしてくるところ。これはたしか劇場版聖闘士星矢で山内さんがやってたことの応用系でやってた気がします。 宙を舞うムーンの奥でマーズたちが次々に技を繰り出すカット、ウラヌス、ネプチューンが加わってもカット全体の尺、秒数は変わってません。単純にマーズたちを短くしたわけではなくて、技を出し終わるくらいのタイミングで次のキャラクターが手前に重なるようにinしてくることで後で加わる二人分の時間を生み出してます。これは最近『デジモンゴーストゲーム』OPでも進化後のデジモンが次々に技を出すパートでも使ってました。 さらにムーンの奥のマーズたちは影色が通常色でないだけでなく、アウトライン、いわゆるトレス線が黒でない色を使ってます。通常のセルに動画を転写するにはセルと動画用紙の間に黒いカーボン紙を挟んで熱で転写するので、特殊な部分をハンドトレスする以外はたいてい黒線。たまに茶色が使われることもあったようですが。『トランスフォーマー』や『GIジョー』最近公開してた映画『ダンジョンズアンドドラゴンズ』などの海外作品のテレビアニメ版を東映動画(当時)が請け負ってたことが結構あって、そのある作品で赤、青、緑、オレンジ、黄色のカーボン紙が使われてまだ在庫があったので、このOPのカットくらいなら使えそうということでキャラごとに違うトレス線の色となってます。ムーンだけは黒なので、重なっても色がぶつかることなくどちらのキャラもちゃんと見えるように。 とまあ、オプチカル合成にしろ色カーボンにしろデジタル彩色、撮影の現在ならそんなに手間でない技術となってますが、CG以前の技術でも色々工夫してましたということで。 PR |
駐車場の奥
2023 / 06 / 09 ( Fri ) |
孫海鵬ソン・ハイポン導演『雄獅少年 I Am What I Am ライオン少年』
2023 / 06 / 08 ( Thu ) グランドシネマサンシャイン池袋で開催されてた中華映画特集上映「電影祭」、週替りで実写もアニメも最新作も往年の名画も上映されてて最新の中国アニメも結構な数あって、全部は見られなかったうちの一本が吹替版とともに上映。
見たのは字幕版ですが、傑作ですよ。 必見。 おわり。 というわけにも行かないのでもうちょっと。 中国における獅子舞とその競技については日本であまり触れる機会がなく、李連杰.ジェット・リーが実在の人物黄飛鴻ウォン・フェイフォンを演じた『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』三作目『天地争覇』で初めて知ってびっくりしたものでした。が、なじみがないもので初見時はいまいち乗りきれず二作めが最高だったなあと思ったりしたものでしたが、その後何度か再見するうちなかなか好きな映画になりまして。獅子舞たちの争いは高く危ない足場で相当危険なことをやるんだけど、人を殺して解決とは違うものだしねえ、などと。 その獅子舞が現代中国にも息づいてる、貧しい村の少年三人がその大きな大会出場を目指して獅子舞を始める……。と、どうかすると一昔まえの日本でよくあった田舎もいいぞ映画かよみたいな地味な設定なんですが。導入部から演出がうまく、ひ弱、へたれ、でぶ、の三人がどう修行していくかのあたりも絶妙なテンポ。なぜかギャグセンスは『クレヨンしんちゃん』に近い気も。『羅小黒戦記ロシャオヘイセンキ』がそうだけど、修行シーンがうまい映画にハズレはないのではないかな。そうそう、他の中国製フルCGアニメはキャラクターの動きがディズニーのやり方を踏襲してるのが多くて気になってたんですが、今作はそんなことはなくオリジナルな動かし方。 快調に進んでた物語が、いよいよこれからというときに思わぬ展開がもたらされ、ここからのタメが終盤で大変な盛り上がりとなり、さらにそこまでばらまかれてた要素が一体となるクライマックスは大号泣ものですよ。そしてうますぎる幕切れ。だめな日本映画だったら泣かせのセリフだけで5分以上使っちゃうとこだ。 終盤でかかる主題歌もすごくいいんですが途中の挿入歌に聞き覚えあって。後で調べると周星馳チャウ・シンチー『美人魚 人魚姫』の主題歌。というかもとは香港ドラマ『射雕英雄伝』1983の主題歌『世界始終你好』。 男女で歌われるこの歌が、『ボルテスV』みたいで盛り上がるんですよね。どういう場面でかかるのか気になる方もぜひご覧いただきたい。 |
青い手ぬぐい
2023 / 06 / 07 ( Wed ) |
ゴアテックスの靴
2023 / 06 / 06 ( Tue ) 先週金曜の台風絡みの雨、時間によってはとんでもない豪雨になって一応耐水のはずの靴がまるで役に立たないことに。これはいかんなあ、去年もその前も探してみたものの足の形に合うものがなかったゴアテックスの靴をちゃんと探してみねば。と、思いながら土曜に東京創元社のホンまつりに。後でどっか靴屋見て回ろうかなと行った飯田橋駅前で見つけた靴屋さん店頭にゴアテックスがあるのに気づき、試したらサイズピッタリで早速買いました。
マドラスウォーク。 マドラス自体はイタリアのブランドだったのに、日本の会社がブランド買い取って作ってるというのを後で知りました。日本人の足の方に合わせた木型で作ってるんですよ、と店の人の弁。なるほどしっくり来るはずだ。晴れた日曜日に試し履きしたらちゃんと快適、蒸れる感じもないし、これでこれからの雨は大丈夫なはず。 |